だから再教育だってば
「死ね」なのか「して」なのかを問題にするんじゃなくて、「うるさい」なんて頭ごなしな言い方を改めさせないとダメだ、と私は主張しておりましたが、審判委員会がそこに言及してるのは評価できます。「試合中にはありうること」なんて言ってた田嶋クン、黙ってて(笑)。
京都紫光足球會のKelliさんから、関西リーグのゲームで判定にベンチから声を上げたときに、副審に「黙れ!」と言われて我が耳を疑ったという話を伺ったことがあります。西村SRの姿勢は、はっきり言って地域リーグの副審なみってことよ。いやいや、地域リーグの審判だって、選手とのコミュニケーションに心を砕いてる人はたくさんいます(ピッチのすぐそばで観るので、ピッチ内のやりとりはJよりもよく聞こえるんですわ)。でも、SRが「うるさい」なんて言ってたら、「黙れ」の副審も「これでいいんだ」って思って、ますます増長しちゃうだろうね。
繰り返すけど、そんな接し方で選手と信頼関係は築けません。イコール、ゲームコントロールなんざできません。それはレフェリーとして最もやってはいけないことのひとつだよ。
処分なんてしなくていいから、やっぱ再教育してよ、再教育。冷静さを失わないことと、選手に対する姿勢を。ね? 上川さん。
「足球」カテゴリの記事
- 残った!(2013.01.20)
- マリーゼ改めベガルタレディース(2012.09.16)
- 県一スタジアムの旅・山口編(2012.07.08)
- 行こうかな? 行けるかな?(2012.03.04)
- おめでとう澤さん(2012.01.10)
The comments to this entry are closed.
Comments