杏仁豆腐フラペチーノ

杏仁豆腐フラペチーノ
猛暑からちょっとは過ごしやすくなりましたので、『週刊SD』のザッケローニ特集を読みながら、スタバでブレイク中でございます。

写真ではわかりにくいかと存じますが、飲んでいるのは杏仁豆腐フラペチーノ。9月からの季節メニューは、クレームブリュレ系じゃなかったかって? そのとおり。これは限定ものではなく、通年飲めます。でもメニューには載っていません。はい、いわゆる“裏メニュー”でございます。

注文のしかたは簡単。バニラクリームフラペチーノのシロップを、バニラではなくアーモンドにしてもらうだけでございます。

それで杏仁豆腐って、ちょっとムリがあるんじゃない? ええ、私もはじめはそう思いました。で、半信半疑、というより二信八疑くらいの気持ちでトライしてみたところ……

「あっ……杏仁豆腐だ( ̄○ ̄;)」

いやーこれが意外にイケるんですわ。杏仁豆腐好きの方は、いちどお試しくださいませ。

さて、ザッケローニ監督ですが、イタリア国内ではやや行き詰まっていたところなので、今回の話は願ってもないオファーであったろうことは想像に難くありません。

でも、2年くらい適当にお茶を濁して、イタリアではもらえない額を懐に入れてはいさようならではなく、本人やる気満々らしいので、ようございますね。

実際、抽き出しは少なからず持っていそうなので、与えてくれるのを待つのではなく積極的に求めていけば、得られるものはいろいろありそうな気がいたします。


唯一引っかかるのは、「寿司・刺身が大好物」だということ。じつはそれが、日本行きを決めた最大の理由!???(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

パウル君でなくても予想可能な味

パウル君でなくても予想可能な味
本日発売の『週刊SD』誌で歓喜のプジョールを眺めながら、本日発売のYUZUグリーンティーフラペチーノをさっそくトライ。

日本の夏をおおいに意識したかのような、みごとなまでのあっさりぶりでございます。これならグランデ、いやベンティでも、飲み飽きることはなさそうに思われます。おなかは冷えますが(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

買ってきたもの

買ってきたもの
帰ってまいりました。

今回のお買い物は、Kelliさんご依頼のスタバご当地タンブラー・マカオバージョン(香港でもぶりばり売ってます)と、iPod君用USBアダプタ・香港バージョンです。

港麗酒店の客室には、110Vのコンセントもあるので、日本で使ってるアダプタでも充電できますが、基本的には220Vのこの形なんで。World Travel Adapter Kitのバカでかさとは比べるまでもなく、こっちのほうがはるかに旅行向きだもんね。

時代廣場の店のおねえさんが、
「これ、日本じゃ使えませんけど……(いいんですか?)」
と聞いてくれたので、
“Of course I'll use it in Hong Kong!”
と、大威張りで答えときました(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

聖地巡礼(笑)

聖地巡礼(笑)
朝5時にホテルを出て、日帰りでシアトルに行ってきたざんす。

スターバックス友の会としては、シアトルといえば1号店に行かずして何とする!つーわけで、詣でてきたざんす(笑)。

サイレンマークが昔のものなのと、店内がちょっと古めなつくりなのが、1号店っぽいかな。逆にいえばそれくらいの違いなんで、言われてみないとわからない人もいるかもね。

1号店限定グッズなんてのがないか、つい探してしまいましたが、昔のサイレンのマグカップくらいしかなかったざんす。てか、こっちはご当地ものってマグばっかりで、タンブラーはふつうのやつしかないっすよ困ったっすよKelliさん。

それと、店によって味のバラつきが大きいように感じるざんすけど。たまたまざんすか?

| | Comments (2) | TrackBack (0)

かまずにいえるかな

かまずにいえるかな
■第1関門
私が注文するとき

■第2関門
レジのパートナーさんが復唱&オーダーを通すとき

■第3関門
バリスタさんが復唱&できあがりを渡してくれるとき

これらを含め、すべての機会でみんなが正確に「クレームブリュレフラペチーノ」と言えたら、ニッコリ笑ってタンブラーを受け取ることにしています。

くだらねーと思ったあなた、試しに「ばーそなるとーるくれーむぶりゅれふらぺちーのー」と一気に言ってみてください。けっこう難しいっすよお。

しかし、これまでの成績は2/3。なかなかのもんです。去年、クレームブリュレラテが初登場したときは、パートナーさんたち噛み噛みーの滑りまくりーのだったのに。さては再登場が決まってからみんなで特訓したな(笑)。

と、ここまでが本題のようで、じつはマクラにすぎなかった! このモンブランめちゃウマでっせ!! ひと口食べただけで、もう栗の風味がブワーッと広がって、重量感たっぷりのペーストがズシッ!! ドシッ!! はっきり言ってそこらのケーキ屋さんのモンブランなんざ足元にも及びませんぜ!!! 申しわけないけどバナシブは“二押し”に転落(^_^;)。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

NEW OPEN!!

NEW OPEN!!
東京駅八重洲北口にスタバの新しい店がオープン!というので、さっそく行ってみました。

改札口から左へ進んで、さくらやの先の栄松堂書店向かいにあります。もっと小さい店を想像していたら、意外に席数があってちょっとビックリ。

目と鼻の先に日本橋口店が、さらにもう少し行けばサビアタワー店もあるので、スタバ密度がやたら高いエリアになったっす。既存店はお客が減って困ると思ってるかもしれないけど、使う側からすれば、混雑が緩和されて利用しやすくなるからウェルカムよ〜(笑)。

“中”が不慣れでちょっとバタバタしてるのは折り込み済み。開店祝いにバナシブ(バナナのシブースト。今のケーキのラインナップ中イチオシ)もいっときました。

レア感満載のタンブラーは、Kelliさんにいただいた西日本のSA限定モノで(ありがとうございます>Kelliさん)、一部シースルーになってるので何を飲んでるかバレバレ。ってバレて困るようなもんは飲んじゃいませんが(^_^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

あと口スッキリ

あと口スッキリ
レモングリーンティーフラペチーノと言いながら、飲むとまっさきにミントの風味がきたのにはびっくりした。予想を裏切らないはずのスタバなのに……。

私の予想では、レモンのクエン酸がガツンとくるんじゃないかと思ってたんだけど、そこも外されたね。むしろ徹底的にさわやかにしましたっていうメッセージが伝わってくる、そんな味です。

で、いちばんさわやかだったのが飲んだあと。こりゃあむし暑い日本にゃ合ってるねえ。クエン酸補給ではなく、このスッキリ感を得たいときにオーダーするのがよいとみた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

主役はベリーだね

主役はベリーだね
今週は(今週も?)バタバタという音が聞こえてきそうなほどのバタバタっぷりで、ついに明日の休日出勤が決定。で、そうとなったら長居は無用なので、とっとと退けて(ったってすでになかなかいい時間ではある(^_^;)スタバで一息&明日の作戦練り練りっす。

何しろ後に日本平が控えてるんだから(笑)、漫然となんかやってられません。夜7時キックオフってのが、つい昨日までは遅いよーと思ってたのに、いまやむしろラッキー!てな心境だね。

今ごろになって初トライのダークモカ&ベリーフラペチーノは、ベリー&ダークモカフラペチーノと呼んだほうがいいんでないの?と思わせるほど、ベリーソースが前に出てくるね。ストロベリークリームフラペチーノのさっぱりさわやかとは対極にある、ボールドな味わいで、なんか気合い入るざんす。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

渦巻きなのはパートナーさんの遊び心(^_^)

渦巻きなのはパートナーさんの遊び心(^_^)
ようやくちょこっとあったかくなったので、スタバでストロベリークリームフラペチーノのチョコレートソースがけをいってみました。

ストロベリーソースは意外とあっさりしていて、アメリカ人ははたしてこの味で満足するんだろーかなどとよけいな心配をしてしまいました。日本人のおとなにとっちゃ、このくらいがちょうどいいけどね。

で、タダでオーダーできるwithモカソース、これはむしろマスト!です。あったほうが絶対うまい!!

さんまは目黒に限る。ストロベリークリームフラペチーノはwithモカソースに限る(長いよ)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ビタミン足りてる?

ビタミン足りてる?
♪年度末、年度末、年度末ったら年度末。あっちを向いても年度末。こっちを見ても年度末♪

忙しさのせいで少々錯乱気味であります(少々……なのか?)。ビタミンが足りない感じなので、Be Juicyでチャージであります。

あー、ちょっとリフレッシュ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧