ナイター観戦史上最長( ̄○ ̄;)

ナイター観戦史上最長( ̄○ ̄;)
完成賽事

猛虎隊5−5俺竜隊


3年ぶりの猛虎迷詣では、まさかの5時間25分。何も3年分いっぺんに観せていただかなくても……(苦笑)。写真のラッキー7ですら、遠い昔のことのように感じられます。

ポイントがあまりにいろいろあって、とても書ききれるものではございません。ただ、両チームの選手起用(とくにリリーフ)が、ゲームを無駄にややこしくしましたね。その点は両監督に反省文の提出を求めたい(ひとりは「なんで俺が謝るの?」と言うでしょうけど(^_^;)。

○城島は相変わらず城島でした。おまけに思いがけず三瀬まで見られ、三瀬も相変わらず三瀬でした(笑)。

○ブラゼルが3割・33発というのはたまげました。打者インフレのセ・リーグについていかにも不勉強でございましたね。

○10時を過ぎて鳴り物の応援が不可となってから、チャンスになるとわっしょいコールとうぉぉ〜っという煽りに“原点回帰”しましたが、スタンド全体でこれをやるとまたものすごい迫力。やはり猛虎迷は偉大です。甲子園球場は最高です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

久々の「六甲颪」

久々の「六甲颪」
久々の「六甲颪」
完成賽事

猛虎隊9―4港星隊

爽やかな北海道から、むわっとする関西にやってきました。

3回にシーツの満塁一掃二塁打で逆転したあと、中盤でドカドカと得点を重ねて大量リード。甲子園はすっかりお祭りモードになりました。これはこれで非常に楽しい。

しかし、9回に筒井がノーアウト満塁にしてしまうと、「こら筒井! 俺ら早よ帰りたいんや! チャッチャと終わらさんかい、ボケ!!」というヤジが。猛虎迷の気持ちをみごとに代弁したそのヤジに、賛同の拍手を贈ったのは私だけではありませんでした。

今日はカツカレーを張り込んでみましたが、このカツ、一枚肉と違うやろ(苦笑)。加工食品やね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「それはあかんやろ〜」

「それはあかんやろ〜」
「それはあかんやろ〜」
完成賽事

猛虎隊3―6俺竜隊

2回表、猛虎隊先発の上園がウッズに一発を食らうと、隣の席のおじさんが「あかんわ〜、2ナッシングでそれはあかんやろ〜」とつぶやくように一言。

3回表、一死一・三塁でピッチャーゴロを捕った上園が、飛び出した三塁ランナーを挟殺しにいくと「そっちやない! ゲッツーやろが!」。しかも挟殺プレーでエラーが出て、1点許してなお二・三塁となってしまうと「何やっとんねん! そらあかんやろ〜」とやはりつぶやくようにボソリ。

こりゃ間違いなく私の好きな猛虎迷のひとつ“ぼやき型”っす。こうなると、猛虎隊には勝利は求めません。「六甲颪」は歌えないけど、それよりもこのおじさんの「あかんやろ〜」を聞くほうがプライオリティが高くなるんです、私の場合(笑)。

チャンスでポップフライを上げてしまう金本。そらくるぞ!
「それはあかんやろ〜」

リリーフ江草が、李炳圭、福留に続いて森野にヒットを打たれる。さあどうぞ!
「あかん、それはあかんやろ〜、左にばっかり打たれよって。江草おまえ何のために出てきたんや!?」

一死一・二塁で、いまだ猛虎迷に絶大な人気の桧山が登場して大盛り上がりになるも、セカンドゴロゲッツーであえなく無得点に。お願いします!
「あ〜、最悪や〜。それがいちばんあかんやろ〜」

とうとう「いちばんあかん」まで出てしまいました(笑)。

写真下は、球場内食堂のネタメニュー「タイガースラーメン」。海苔にTigersの文字が、チャーシューに球団マークの焼き印があり、イカスミを練り込んだ黒い麺が黄色い麺に混じってます。ね? ネタメニューでしょ? したがって味は聞かないでください(爆)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今期最初で最後の

今期最初で最後の

甲子園詣でにやって来ました。
ゲームのほうは、猛虎隊のミスを俺竜隊がしっかり突いて得点を重ねるという、今期を象徴するような展開になってしまいましたが、久々に猛虎迷のヤジやボヤキが聞けて、私は「やっぱり甲子園はええなあ」と満足でした。

今日のピカイチ:
「なにがタイロン・ウッズや、おまえタイガー・ウッズのまがいもんか! 悔しかったらゴルフクラブで打ってみい!!」

ところで、トラッキー&ラッキーは中の人が変わったんだろうか(中の人などいない! 笑)。スタメン発表にあわせて、トラッキーが各選手のフォームを真似してみせるんですが、去年よりヘタになってます。いや、はっきり言ってお話にならないレベルっす。ほかの動きも、全体にキレがないように思えるし。ラッキーちゃんも、愛想の振りまき方が去年と違う気がするんスけど。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

デ・ジャ・ヴュ?

先発・杉山が2回もたずに降板。ブラウン、下柳に続くバッティングピッチャー状態で、なんやこんなんばっかり見せられとるような気ィすんねんけど(;_;)。
まだ0―2の時点で、私の後ろに座っていた猛虎迷のおじさんたちはこんな話をしてました。
「まあ、この3連戦は2勝1敗でOKやからね」
「で、今日がその1敗と」
「もう負けやて決まっとんのかい!(笑)」
結局、言うてたとおりになりそうでんなあ。
試合の途中ですが、帰路の都合により、このへんで甲子園球場からさようなら。
050919_174101.jpg

| | Comments (2) | TrackBack (0)

初ナイター

甲子園に何度も行ってるようで、じつはナイトゲームを観るのは今シーズン初めてなのでした。
飲茶だ何だと言ってて、基本にして定番のカレーライスを撮ってなかったので、あわせて載せておきます。
ゲームについては、ため息と怒号が飛び交う中で、隣に座っていたおっちゃん2人の会話が最高におもろかったので、無断で再現いたします。

「今日はあれやな、タイガースの公開シートノックやな」
「アハハ、ホンマに、守備の時間ばっかりやもんねえ」
「そうでも思うとらな、やってられへんて」
「ほなブラウンはバッティングピッチャーかいな」
「あたりまえや、あんな打ちごろの高さばっかり放りよってからに。本職のバッティングピッチャーよりも打ちやすいん違うか」
「ま、タイガースの選手よっけ見られてええわ思うときましょか(笑)」
「そやそや。星野が監督やる前は、こんなゲームよう見せられたもんやで(苦笑)」

猛虎迷とひと口に言っても、もちろんいろいろなタイプがありますが、少なくとも巨人軍ファンにはこんな人はまずいないでしょう。だから猛虎迷ファンはやめられまへん。
050730_201201.jpg
050730_171401.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

右手に鷹隊メガホン、左手に

猛虎隊メガホンを持っている人を、昨日も今日も複数見かけました。そうか、べつに旗幟を鮮明にせなあかんいうこともないわけやね。
じっさい、桧山や濱中の快打もズレータの特大の一発も同じように楽しめたし。
レフトスタンドで「秋に甲子園でまた会おう!」というメッセージボードを掲げていた猛虎迷がいました。ぜひそう願いたいものです。「6月に交流戦で当たるやんか」というツッコミはなしよ(笑)。
写真の猛虎迷たちは、オマリー、新庄、八木らを次々にコール。みんな気持ちよく帰っていただけそうです(笑)。
050522_173001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ここは神宮か? ハマスタか?

雅虎圓頂棒球場で、ビジターチームの応援がこれだけ大きく迫ってくるのは初めてです。海濱幕張隊もアツいですが、さすがは猛虎迷、動員力と声の大きさがケタ違いやね。三塁側はもとより、ネット裏や一塁側にもおおぜいいます。
旗幟を鮮明にするために、今日はクラブホークス特典のユニを着てきましたが、7回表にはつい「六甲颪」を歌ってしまった私(^_^;)。
OBとして注目していた、和田対鳥谷の“早稲田対決”は、後輩の鳥谷が完勝。そもそも和田の出来はサッバリでしたが。鷹隊打線も、大勝のあとの下柳という心配どおりのパターンにハマってしまいましたな。
昨日は信彦が2発、今日はアニキが2発。さて、明日はどうなりますか。
050521_214401.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

岩隈も撃沈!

完成賽事

猛虎隊7―4金鷲隊

6回裏に6点取って、ゲームを一気にひっくり返しました。桧山の勝ち越し2ランにはシビレた〜!
岩隈さえ引きずり降ろせば、もうこっちのもんや(笑)。
終了後は、リムジンバスで伊丹に直行。こらホンマに楽やねー。
バスを待っていると、マイカーに乗った猛虎迷とタクシーの猛虎迷が「桧山コール」の交換を始めました。ア、アホや……(爆)。最後にこんな猛虎迷まで見られて、大満足の甲子園詣ででした。
050515_162901.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

六甲颪や〜!

六甲颪や〜!

完成賽事
猛虎隊4―1港星隊

なんや安藤、先発ぜんぜんオッケーやん。
金本の300号も出よって、タイガースファンはみんな喜んでます。私も「六甲颪」が歌えて嬉しい(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧